イラスト配信機能は「1枚のイラスト」をアップロードすることでAIが目や口を認識して、
自動的にアニメーションをつけてライブ配信ができる機能です。
配信には権利上問題のないイラストをご用意いただく必要がございます。
詳しくは IRIAM FAQ内の「配信について」>「使用してはいけない画像はありますか?」をご覧ください。
また、イラストのアップロードに回数制限はございませんので、何度でもお試しいただくことが可能です。
イラストの読み込みやご用意にお困りの際は、「イラスト制作ガイド」をご覧ください。
※イラスト配信機能はVer.1とVer.2の2種類がございます。
以前のバージョン(Ver.1)のイラスト制作ガイドは こちら からご確認ください。
イラスト配信の開始方法はイラストアップロードの状態によって2種類ございます。
<イラストをアップロードしていない場合>
- ホーム画面より「ライブ」ボタンをタップ
- 「イラストをアップロードする」をタップ
- ご自身でご用意いただいたイラストを選択する
- (イラスト配信機能Ver.2の場合)認識方式を「通常、A、B」から選択し「OK」をタップ
- イラストをアップロード後「このイラストに決定しますか?」と表示されるので「OK」をタップ
- プロフィール画像やキャラ名を設定し「配信準備に進む」をタップ(未設定の場合のみ表示されます)
- キャラの表情の調整や、カメラによる顔認識の感度調整等をおこなう
- 「タイトル入力」をタップして配信タイトルを入力する
- 「配信スタート」をタップすると、イラスト配信が開始される
※手順7で画面右上の「プレビュー」をタップすると、配信せずにキャラの動作確認をおこなうことが可能です。
※配信をおこなわない場合でも手順1~7を辿ることで、キャラの表情の調整や、顔認識の感度調整をおこなうことが可能です。
※感度調整機能は、ARKit未対応端末(Android端末・iOSのiPhone8以前の機種など)に限り手順7で表示されます。 ARKitが対応している端末については、 高性能なカメラが搭載されておりカメラやIRIAMアプリが自動調整されるため、感度調整を非表示にしております。
※2023年11月21日のアップデートより、ARKit未対応端末を対象に「なめらかに動かせる顔認識機能」を実装しています。感度調整にて「なめらかな動き」を選択すると、新たな顔認識機能に切り替わり、自動で感度調整が行われます。
不具合や使いづらい点がある場合は、以下のアンケートフォームから現象の報告にご協力をお願いいたします。
- アンケートフォーム:https://questant.jp/q/A34HO1XG
<イラストをアップロードしている場合>
- ホーム画面より「ライブ」ボタンをタップ
- キャラの表情の調整や、カメラによる顔認識の感度調整等をおこなう
- 「タイトル入力」をタップして配信タイトルを入力する
- 「配信スタート」をタップすると、イラスト配信が開始される
※イラスト配信機能Ver.2についてのご案内
2021年6月17日におこなわれましたアップデートより、イラスト配信機能Ver.2のベータテストが開始されています。
- イラスト配信機能Ver.2は認識方式を選択することが可能です。認識方式の通常/A/Bにつきましては、それぞれ画像の読み込み形式が異なっております。
- 「通常」でイラストのアップロードを行った際に、口が歪んでしまったり、眉毛や目が顔の外に飛び出してしまう等の場合は、「A」または「B」でアップロードすると改善される可能性がございます。
- イラスト配信機能Ver.1をご利用頂く場合は、[イラストをアップロードしていない場合]の手順2で「イラスト配信機能Ver.1で配信する」を選択してください。
※イラスト配信機能Ver.2は開発中の機能となりますので、今後変更される可能性がございます。